 
|
創立30周年を区切りとして新生インフォテクノ株式会社を目指します。 |
|
弊社は平成23年11月に創立30周年を迎えました。これは長期にわたって、お客様のご支援をいただいた賜物と深く感謝申し上げます。
これからの30年に向けて、弊社は新しいインフォテクノ株式会社の歴史を創るべく、社員全員心を新たに努力をする所存です。
これからもご支援・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
今後の30年に向けた当社の方針を下記に記載します。
|
今後の事業方針 |
|
◆調剤剤薬局システム、建材システム
調剤剤薬局システム、建材システムのパッケージソフトウエアは、今後も継続的に開発を傾注し、高度な機能を有した日本でトップクラスの機能を有するパッケージソフトウエアと致します。また、最新のクラウド型コンピューティングシステムの技術をベースに、新たなサービスのご提供も行い、お客様に安心して弊社のパッケージソフトウエアをご利用いただけるよう開発に邁進致します。
◆オープンシステムの開発
オープンシステムの開発は当社事業を支える礎であります。今後のIT技術の進展にあわせて最新の技術取得に努め、お客様の高度なご要望を満足すべく、努力を傾注してまいります。同時に社員教育にも力を注ぎ、技術面においても人間的においても、お客様から信頼される社員の育成に努めます。
更に弊社は本社ビルに新しくプロジェクト室を設置致しました。本プロジェクト室は指紋認証とIDカードによる入退場管理を徹底し、セキュリティ面で万全を期しております。今後、お客様から安心して弊社にシステム開発を委託していただけるものと自負しております。
◆プロフェッショナル・サービスのご提供
お客様の利用目的、お客様の求める機能をきめ細かくリサーチし、ユーザーニーズに合致したシステムをご提案し、開発いたします。
また、システム導入から教育支援、システム保守、運営支援までのサポートにも万全を期します。
一方、近年、コンピュータシステムの運用管理はますます専門知識が必要になっております。同時に災害対策等を考えると、企業にとってコンピュータの運用コストが大きな負担になっております。このような状況に鑑み、弊社では総合的なシステムの運用サービスをご提供する為に、セキュリティや電源・空調、ネットワーク環境の完璧なサーバルームをご用意しております。是非とも弊社のサ-バルームのご活用をご検討いただきたく、お願い申し上げます。
|
社員の為の新たな取り組みについて |
|
◆社員教育の充実
弊社の最大の資産は社員です。弊社は長年にわたって社員教育に注力をしてまいりました。特に新入社員教育は本社にて6ヶ月間の集合教育を行った後、先輩の下でOJT教育を行っております。この6ヶ月間の集合教育の成果は社員の定着率の向上、良い企業文化の醸成、社員相互の価値観共有に極めて有効であると確信しております。
また、弊社は社員の経験と入社年度に応じたクラス別教育を行っております。本研修は実践的な教育を柱にして、技術者のレベルに応じたビジネスマンとしての教育とSE教育を定期的に実施しております。これらの研修を通してSEとして必要な技術習得の機会を提供しております。
◆企業内保育園の開設
社員が安心して子育てができるよう、弊社では本社社屋内に保育園を設置しております。近年、女性の社会進出が目覚しい中、子供を生んだ後も安心して働ける職場環境が必須であります。
このような社員の働く環境を支援する為、弊社では本社社屋内に保育園を併設し、社員が長期に働きやすい職場環境の整備に力を注いでおります。
このような弊社の取り組みが優秀な社員の採用に非常に有効であると確信しております。
企業内保育園『すくすく保育園』の詳細はこちらを参照ねがいます。
◆厚生労働省『一般事業主行動計画』の公表について
インフォテクノ株式会社は、次世代育成支援対策推進法に基づき『一般事業主行動計画』を公表いたします。
①次世代育成支援対策法とは
次代を担う子ども達が健やかに生まれ育つ環境をつくるために、国・地方公共団体・事業主国民が担う責務を明らかにし、平成17年4月1日から10年間かけて集中的かつ計画的にと取り組んでいくためにつくられたものです。
②一般事業主行動計画とは
企業が社員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備や、子育てをしない社員を含めた多様な労働条件の整備等の取組を行うために実施する次世代育成支援対策法に関する計画です。
インフォテクノ株式会社の『行動計画』はこちらを参照願います。
◆札幌市ワーク・ライフ・バランス推進事業の先進取組企業としての認証
インフォテクノ株式会社は『先進取組企業(法令を上回る取組を行っている企業)』として、2012年5月11日に札幌市より認証を受けました。
(認証番号:309)
札幌市ワーク・ライフ・バランス推進事業とは、ワーク・ライフ・バランス(仕事と家庭の調和)実現のため、企業と従業員が協力して『働き方の見直し』に取り組むことが重要であることから、札幌市がワーク・ライフ・バランスに積極的に取り組む企業を独自の基準で認証してさまざまな支援を行うものです。
札幌市ワーク・ライフ・バランス取組企業認証書はこちらを参照願います。
札幌市ワーク・ライフ・バランス取組推進宣言シートはこちらを参照願います。
|